ロシア軍はウクライナで破壊の限りを尽くしているが、その損害額は建物や道路などのインフラだけでも880億ドル(約11兆4400億円)にのぼり、経済的損失の総額はウクライナの国内総生産(GDP)のほぼ4年分に達するという試算がまとまった。
調査を行ったのはキーウ経済大学院大学(KSE)で、2月24日にロシア軍が侵攻を開始して以来破壊したインフラを現地調査だけでなく衛星写真の分析などを行って探し出し、4月26日現在で被害額を次のようにまとめた。
まず道路は、2万3574キロメートルにわたって破壊され損害額は294億8000万ドル(約3兆8300億円)に上り、住宅は合計3万2182平方キロメートルのアパートや一戸建てが砲撃やミサイルで破壊されて損害額は283億1500万ドル(約3兆6800億円)が消滅したと試算した。
このほか、橋梁289カ所、民間空港11カ所、病院など231カ所、中高等学校866カ所、幼稚園535カ所などで損害総額880億ドルとなっている。
これらはいずれも直接的な損害だが、間接的にはGDP損失や投資の損失、労働力の流出などに加えて防衛費の増大や被災国民への支援などの支出を考慮すると、この戦争による損失の総額は5640億ドル(約73兆3200億円)から6000億ドル(約78兆円)に上るとKSEの報告書は試算している。
実はKSEのこの調査プロジェクトは「ロシアに支払わせる」と名付けられており、いずれロシアに対して損害賠償を要求するための資料として役立てるために調査を行っているという。
詳細はソース 2022/5/9
https://www.fnn.jp/articles/-/357475
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652100094/
>>1
黄色いジャケットの女性
これが日本や西側メディアの切り取り報道
youtu.be/mtKBZ5jCMKg
youtu.be/3VcT515pGJ4
>>6
日本語で全文載せた方がいいですね
日本のテレビ局のツイッターなどで意見を直接聞いてみるのもいいですね
>>6
そういう切り取りで印象操作をしている!
というプロパガンダの為に演技している可能性は?
>>1
プーアノンに賠償請求するのも忘れずに
>>1
ロシアが賠償に応じるとは思えんな
賠償させるにはロシアを敗戦させる必要があるけど核をアホほど持ってるからそれも難しい
この戦後処理はどうなるのか想像つかんな
>>1
どうやって?
不可能な事を書く
神日本に対しては2000兆くらいだろ
2078兆円も大変ね露助
>>11
確かに2000兆くらいの価値はあるね。
>>11>>13
そらジャップは敗戦国になるわ
負け組のDNAww
現実的なのは現在、米国などに凍結されているロシアの海外資産で
ウクライナの復興に充てるくらいだろう
ロシアが賠償金を払うわけが無い、万一クーデターが起きたとしても
>>25
まぁゼロなんだけどな
クーデターなんかしてロシア人がどういうメリットあるのか
>>28
それが無いとして、現実的なのは
凍結されたロシアの国外資産を
ウクライナに充てることくらいだろう。
それでも78兆円には程遠いだろうが
何も賠償されないよりは、はるかにましだ
>>30
それに関しては誰も反対しない名案ですね
オリガルヒは皆自死してるし
>>25
ウクライナの反攻がが国境を越えないと?
ロシアは敗戦したら天然資源の権益を外国に売り払わざるを得なくなるだろうね
>>33
ロシア国内の主要都市が全て無傷なのに敗戦とは?
シリアから撤退したアメリカはアサドに賠償したか?
Syrian fighters wield 'Z' signs as Russia sends foreign fighters to front line
(出典 Youtube)
んじゃ俺たちは払わなくていいんだね?
>>38
光熱費でこれから払う
というかロシアさん抜きで世界経済が回るわけない
コメントする