ワイ納得いかんのやが
いや同じだろ
算数も出来ねえのか
>>2
絶対違う
持久力か瞬発力か定期
1トン上げるで
100kgを100回やればいいじゃん
あと限界まで追い込むより8割程度でやめた方が効率いいらしいな
>>7
それは絶対にない
>>8
化学と真っ向勝負してこい
>>7
バーカw
>>12
脳筋丸出しの返しやな
>>7
ソースくれんか
それならワイでも続きそうや
>>33
毎回8割では強度が低すぎるかもしれんけど強弱つけるのはええ方法やで。
ミスター日本にでとるビルダー以上のサイズがある三土手さんは8回で限界が来る重量の7割くらいの負荷から始めて
毎週負荷を増やし8週間後に限界に挑戦やったし山本義徳さんも若い頃は限界までやる日と8割で止める日を交互にやっとったはずや。
同じわけないやろ
100mダッシュと長距離列車を同じ距離なら同じ筋肉なわけないやろ
体感的には100kg一発のほうが疲労度高かったな
ていうかMAX一発なんてやらんやろ
合戸孝二みたいにMAX一発のあと補助で追い込むならまだしも筋肥大に効率悪すぎるからそうだとしても意味ないわ
>>15
最初の潰しのMAXで5回くらいやってるわ
そのあと90%の重量で順に追い込むのが一番筋肥大した
これなら10gを10000回でも良いはずなのでおかしい
ただ生きているだけでムキムキになるはず
>>19
負荷になる範囲でやろ
>>19
10gを10000回じゃ筋組織が破壊されないんだから気肥大しないのは当たり前だろ
>>19
低重量上げまくって関節壊してそう
効率的には負荷上げて数回くらいのほうがええんか
>>25
時間効率なら負荷上げてBIG3やってたらいいで
全然間違ってる
>>30
>>32
こういう奴らどこがか具体的に言えよ間違い指摘して知識人ぶるなきしょいから
20㎏のダンベル2つで筋トレしてるけど、やっぱりベンチプレスみたいな
70、80㎏の高重量でトレーニングできないからそこまで筋肉ついてる感覚ないわ
>>36
20キロってすごく思いじゃん
>>37
アームカールとかは20㎏でも
俺にとってはめっちゃ重いんだけど、
ダンベルフライだとやっぱ
軽いからベンチで高重量扱う方が
胸筋はついてたわ
>>41
アームカール20kgでベンチ70~80ってどんな身体やねん
コメントする